このブログの更新がお休み中ですのに訪問をありがとうございます。
別宅への入り口をご案内します。 http://maru-yo.doorblog.jp/ ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2010-08-05 20:06
またもや、ご無沙汰してしまいました。
ちょっと旅人になっていました。 といっても4月から今まで出かけていたわけではありませんが・・・。 ![]() 美しい赤い土の道。9月の乾期。 ここはマダガスカル。 赤い土ほこりを舞い上げながら車は私たちを運んでくれました。 ずっと逢いたかった彼らのもとへ・・・。 ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2008-09-26 16:05
毎年ではなく
隔年で、 市場にはこの季節にたくさんのニオイスイセンが並びます。 バケツいっぱいの小さな花をみると小躍りしたくなるくらい嬉しい。 バケツがたくさん並んだ3月の最後の日は夕方近くまで冷たい雨で お客様が少なかったのでしょう 最後には抱えるほど私の元にやってきてくれました 憂鬱な雨だったのに 残り物には福がある ![]() 今日は香りを焚きません。 何故なら水仙の香りを楽しみたいから。 精油の小瓶とはひと味ちがう 自然の香水です 昨日、朝一番に求めた花束は小包にして ちょうどお誕生日を迎えた方と まだ、ようやく春が訪れた地域で暮らす方々へ お届けしました。 それぞれの場所で 大好きな方々が 胸一杯にこの甘い香りを楽しんで下さると思うと幸せです。 ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2008-04-01 17:31
| 日々の中で
ご無沙汰しました。なんと半年振りです。
![]() 突然思い出したログインパスワード。(ええ、書きとめましたとも) ![]() 実は本日開店7周年を迎えました。 密かに店内で小さなことをやっております。 ![]() そういった情報も店内の壁だけでこっそり・・・じゃなく、 もう少し積極的にここからお知らせしなくてはいけませんね。 ![]() ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2008-01-08 17:02
| お知らせ
どうも不具合が多く、ログインできずにおりました。
店は相変わらず、操業しております。 店主も元気に日々過ごしております。 梅雨~真夏にかけておススメしたい新商品をご案内いたします。 ヒアルロン酸入り化粧水 「よもぎ・しそ・どくだみウォーター」 200ml よもぎ・しそ・どくだみを蒸留した自然化粧品水です。 ![]() 顔やボディにスプレーしたとき、私が一番強く感じたのはしその香り。 「青臭くてワイルド!何だか懐かしい夏の匂い」と思いました。 子供の頃、ままごとで草花をつぶしてわけのわからないご馳走を作ったり、 花びらで色水を作ったりしたときの匂いを思い出しました。 よもぎはお団子をつくるため春の土手にくり出して摘み どくだみはお茶にするため空き地や民家の庭先からいただき、 しそは夏に欠かせない薬味として庭や畑に必ず作り・・・ この三種は日本人の暮らしにとても身近なハーブです。 皮膚に対する優れた穏やかな薬効は伝統的に知られていますから、 多くを聴かずとも安心して試す価値あり! 保存料や防腐剤は一切添加されていないので、開封後は冷蔵庫で保管しますが 冷たくしたときの心地よさは倍増ですから一石二鳥です。 ヒアルロン酸入りで「しっとり潤った感覚」も実感できます。 この夏の限定商品です。ぜひお試しください。 ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2007-06-24 18:54
| お知らせ
年末年始のお休みは 2006年 12月31日(日)-2007年 1月3日(水) 2007年は1月4日(木)からopen致します。 新年恒例の空クジなしの福引券(三角クジ)もおたのしみに! ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2006-12-31 15:38
| お知らせ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルートカルチャー第1弾フェステバルの2日目です。 今日は朝からお日様が厚い雲の陰に隠れてどんよりと銀色をした寒い日曜日。 本覚寺の出店者さんたちは、震えていなかったでしょうか。 温かいものを売るフードマーケットは大盛況だったことでしょう。 また、妙本寺は樹木に囲まれて夏でも周囲より気温が低く感じる場所ですから、お目当てのアーチストのライブの開演をじっと待っているのは辛かったでしょうね。 でも、雨にならなくて幸いでした。 さて、本日のワークショップ「リフレッシュバーム作り」、始めは参加者さんがいらっしゃらなくてどうしようかしら・・・と途方にくれていました。 ところが、おひとり座って下さったのを契機にテンポ良く、お友達とお二人での参加希望の方が連続してご来店くださり、暖房もなく冷え切った店内が暖かくなりました。 (カセットコンロの火が嬉しく感じました!) 予定を変更して本日も温かいハーブティをお飲みいただきました。 味気ない紙コップでのサービスでしたが・・・。 作業中、アルベンシスミントやローズマリー・シネオール、シナモン・リーフなどの香りが店内に爽やかに香り、お陰さまで私自身がリフレッシュ。 ワークショップの場所が書院の方だと思い、あちらから戻ってきてくださった方や閉店時間近くに駆けつけてくださった方もあり、感謝感激です。 参加者の皆さん、ご自分でお作りになったこの「リフレッシュバーム」を今日からの暮らしに、ぜひご活用ください。 2日間のそれぞれのワークショップにご参加いただき、誠にありがとうございました。 ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2006-11-26 19:33
| 催事
![]() ![]() ![]() ルートカルチャー第1弾フェスティバルがスタートしました。 外は小春日和。 店内にも穏やかな光がさしこみ、狭いながらも心地よい空間でのハンドトリートメントの施術を体験していただくことができました。 お寺でのフェステバルの賑わいや人ごみが嘘のような、静かなひととき。 午後の参加者には、ハンドトリートメントの最中、スーッと「夢の世界」に行ってしまわれた方も。 ご自分で作ったトリートメントオイルの香りと智子さんのやさしいやさしいハンドパワーに皆さんうっとり。 明日はリフレッシュバーム作りです。 ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2006-11-25 18:48
| 催事
![]() 柚子とみかんは日本の冬を代表する柑橘類の香り。 気分は明るく、お肌はしっとり、そして何だか指先が温かくなるような柚子のローションを作りましょう。 お散歩の途中にお立ち寄りください。所要時間は5分程度です。 ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2006-11-18 14:45
| ビジターズレッスン
ルートカルチャー第1弾フェステバルが11月25日と26日に開催されます。
ライブの開催を心待ちにしている方も多いことでしょう。 今回はどなたでしょうね。 実はハーツイーズはこのイベントの「第0弾・新月祭」から参加しています。 メイン会場が妙本寺だったので、気が付かずにいた方も多かったと思いますが、 5月は歯磨き剤作りのワークショップをしました。 フローリストやベイキングの講師をしている友人たちによる、ミニブーケと焼き菓子の販売もしました。 今回のワークショップは2つ行います。 ひとつは25日(土) 鎌倉の隠れ家的アロマトリートメントサロン「アロマフロート」を主宰している上野智子さんによる、ハンドトリートメントのレッスン。 まず、簡単なアロマのレクチャーを受けていただき、ご自分で好きな香りのトリートメントオイルを作ります。 このお気に入りのオイルを少しお皿に取り分けて、アロマセラピストからハンドマッサージをしてもらうのです。もちろん両手です。 終了後はハーブティーを飲みながら、質問したりアドバイスを受けたり。 ![]() ○講習日:11月25日(土) ○講習料金:2,500円(税込)ハーブティ付 ○講習場所:ハーツイーズ(鎌倉市小町1-13-10 中央食品市場構内) ○講習時間:10時30分から、 12時から、 14時から、 15時30分からの4回。 各1時間の予定です。 各回同じ内容です。 ○定員:各2名 ○お申し込み:0467-23-8240(ハーツイーズ) Email :info_heartsease@ybb.ne.jp 講習日の前日までにお申し込みください。 そして、もうひとつのワークショップは26日(日) 「リフレッシュバーム作り」です。 店主が勉強会の際、眠気覚ましに愛用のレシピです。 ハンドクリームにもなりますし、 肩こり・風邪のひきはじめにも良いのではと自画自賛しています。 ○講習料金:1000円(税込)ハーブティーは付きません。 ○講習場所:ハーツイーズ ○講習時間:随時 ○定員:無し(材料・資材が終了したら締め切らせていただきます) ○お申し込みは不要です。ぶらっとお立ち寄りください。30分程度で作れます。 パラダイスアレイさんや、鎌倉しふぉんさん、nui-nuiさんなどがある鎌倉農協連即売所&中央食品市場内のハーブショップですので、ぜひいらしてください。 ■
[PR]
#
by heartsease-herb
| 2006-11-15 19:49
| お知らせ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||